MENU
テツオ
13年目のプロ製缶工
大手企業の鉄工部門で13年勤続中|様々な現場を見てきたプロが業界のリアルな情報を発信します|副業収入で月5万の収益を得た方法も発信|気になることがあれば些細なことでも気軽に問い合わせてください!
ランキング参加中!クリックで是非応援を!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
今、退職代行が熱い詳細を読む

溶接は資格なしでも可能?なくてもできるがキャリアアップには必須!

当ページのリンクには広告が含まれています。
記事内に広告を含む場合があります

当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。2023年10月1日から始まる消費者庁「ステマ規制」にあわせ、読者の誤認とならないようにコンテンツ制作を心掛けていますので、ご安心ください。

また、問題のある表現がありましたら、お問い合わせより該当の箇所と併せてご一報頂けますと幸いです。

溶接は専門的なスキルを求められるイメージがあるため、資格も必要と思っている方は多いのではないでしょうか?

実は溶接は資格なしでもできる作業です。家庭でのDIYくらいなら問題ありません。

しかし資格が必要な場合もあるため、その線引きは理解しておいた方がいいでしょう。

この記事では溶接に資格が必要な場面や資格の種類、資格を取るメリットを解説します。溶接工に興味がある方は是非参考にしてください。

この記事の信頼性
  • 大手企業で経験13年の技能工
  • 在宅副業で月5万の収益を得ている
  • 工場勤務の実態や悩み・キャリアアップについて発信!

常に転職活動をしているので、いつのまにかキャリアアップ方法に詳しくなっていました。

あなたの人生を良い方向に導きます!
目次

溶接は資格なしでもできる

結論から言うと溶接は資格なしで行っても問題ありません。例えばDIYで溶接をしても咎められることはありませんし、会社が新入社員へ溶接の経験をさせることも可能です。

テツオ

資格がなくても見習い溶接工として練習できます!

ただし、仕事として溶接する場合は決められた資格が必要です。次からは必要な資格について解説していきます。

業務ごとに必要な溶接の資格

仕事として溶接する場合は資格が必要です。また、溶接する設備によっても必要な資格が変わってきます。

  • アーク溶接
  • ガス溶接
  • ボイラー溶接

ここでは代表的な上記3つの溶接をする場合に必要な資格を説明します。

アーク溶接

業務としてアーク溶接を行う場合、「アーク溶接作業者」という資格を取得するために『アーク溶接特別教育』を必ず受講させなければならないと労働安全衛生法で定められています。

資格といっても溶接に関する基礎知識や、感電や火傷、じん肺など溶接に潜む危険と対策を身につける目的をメインとした、簡単な学科科目と実技科目を受けるだけの内容となっており、合格率100%と言っても過言ではありません

溶接の危険はこちらで解説>>溶接工を辞めとけは偏見!きついところとやりがいや向いている人をプロが解説!

講習内容と受講料

学科11時間、実技10時間の講習を受けます。講習費用は約1万円〜2万3,000円程度です。

ガス溶接

アセチレンガス、LPガスなどを使い、金属を高温にして接合や切断を行うガス溶接を行う場合は「ガス溶接技能者」という資格が必要です。

この資格を取得するためには『ガス溶接技能講習』という学科科目と実技科目で構成されたプログラムを受講する必要があります。

テツオ

アーク溶接特別教育と同様、基礎を学ぶ簡単な内容です。

講習内容と受講料

学科8時間、実技5時間の講習を受け、学科の修了試験に合格する必要があります。講習費用は約1万3,000円〜2万2,000円程度です。

ボイラー溶接

ボイラーや圧力容器の製造・改造・修繕に関わる溶接業務を行う場合、施工ミスがあると重大な事故を招く可能性があるため、国家資格である「ボイラー溶接士」の資格が必要です。

ボイラー溶接士には「普通ボイラー溶接士」と「特別ボイラー溶接士」の2種類があり、どちらも学科試験と実技試験への合格が条件です。

テツオ

合格率はどちらも50%ほどです。

普通ボイラー溶接士の受験料

  • 学科:6,800円
  • 実技:18,900円

特別ボイラー溶接士の受験料

  • 学科:6,800円
  • 実技:21,800円

他にも技能を証明する資格がたくさんある

溶接工として働く場合、技能を証明するために日本溶接協会が行う評価試験を受けていくことになるでしょう。評価試験の種類は多岐に渡り、N-2Fのようにそれぞれのアルファベットや数字が溶接方法、板厚、向きを表しています。

溶接評価試験の科目見分け方
資格種類の見分け方

例えば上記のN-2FはN=被覆アーク溶接(裏板なし)、2=中板(9mm)、F=下向きを表しています。

テツオ

評価試験の種類はとても多いことだけ覚えてください!

溶接評価試験の資格を取得するメリット

ここまで読んで、最低限「アーク溶接作業者」と「ガス溶接作業者」を取得すればほとんどの溶接業務を行えることがわかりました。しかし、上記で紹介した評価試験の資格を取得していくのは一体なぜでしょうか?理由は以下の4つのメリットがあるからです。

  • 技術と信頼を得られる
  • 収入を増やせる
  • キャリアアップや管理職への道を開ける
  • 指導力が身につく
テツオ

それぞれ解説します!

技術と信頼を得られる

それぞれの溶接評価試験に合格するには練習を重ねる必要があり、この過程が溶接工としての技術を向上させます。

また、難しい資格を取得するほど信頼を得られ、仕事の幅が広がります。評価試験はその溶接工の実力がひと目でわかるシステムともいえるでしょう。

収入を増やせる

上記のように仕事の幅が広がれば、自然と収入アップにも繋がります。会社によっては資格取得による昇給も期待できるでしょう。

テツオ

僕が知っている会社は資格を取得するごとに5,000〜10,000円の昇給制度を設けていました…!

鉄工業の給料解説>>鉄工所の給料や年収は安い?相場や他業界との比較|現役の年収も公開!

高収入への道>>溶接工の年収1000万は可能!溶接給料を上げるためのロードマップ

キャリアアップや管理職への道を開ける

溶接の資格をたくさん所有していれば、自分のスキルや経験を証明できます。

これにより、他社への転職や独立などのキャリアチェンジに有利になることができます。

テツオ

腕の良い溶接工を求める会社は多いです!

指導力が身につく

溶接の資格を取得する過程で身に付いた経験や技術は、会社の後輩など次代の育成に役立ちます。指導の過程で新たな気づきや発見にも出会えますし、チームの中心人物にもなれます。

テツオ

溶接がうまい人は本当にかっこいいです!

溶接の資格なしでも採用されるか

未経験でも溶接工として採用される可能性は高いです。なぜならやる気があれば誰でも上手くなれる可能性を秘めているからです。

また、未経験で入社してもアーク溶接作業者やガス溶接作業者などの必須資格は会社の教育課程で取得させてもらえる場合が多いです。

テツオ

もちろん事前に取得しておくこともできますが、わざわざ自腹を切ってまで取る必要ありません!

溶接工の仕事を探すなら

  • 溶接工・製造業に興味があるが仕事の探し方がわからない
  • たくさんの選択肢の中から会社を選びたい

という方におすすめするのがコウジョブという溶接工を含めた製造業に特化した求人・転職サイトです。

2023年9月時点で約15,000件の求人があり、正社員×溶接工という条件で検索した場合でも約1,300件ヒットしました。(もちろん派遣や日払いなどで探すこともできます)

コウジョブなら正社員×溶接工という条件で1300件以上の求人
正社員×溶接で1300件以上の求人が!

この他にもさまざまな細かい条件で検索できるので、希望する仕事に出会えるはずです。是非一度仕事を探してみてください。

コウジョブは細かい条件で仕事を探せる
テツオ

良い会社を逃して悔いが残らないように応募してみるのもアリですね!

\製造業に特化した求人サイト!/

コウジョブで求人を見て、「この会社どうなんだろ?」という疑問があれば僕に相談してもらって構いません。数々の会社を見てきたので、参考になるアドバイスができるはずです。

テツオ

このブログのお問い合わせからでも、SNSのDMでも構いませんので気軽に相談してください!

まとめ:溶接は資格なしでもできるが業務の場合は資格必須

資格がなくても溶接ができるのか解説しました。

溶接工には必須ではないものの、取得できる資格が非常に多い職業です。目標も定めやすいのでモチベーションを維持しやすい職業とも言えますね。

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

目次