MENU
テツオ
13年目のプロ製缶工
大手企業の鉄工部門で13年勤続中|様々な現場を見てきたプロが業界のリアルな情報を発信します|副業収入で月5万の収益を得た方法も発信|気になることがあれば些細なことでも気軽に問い合わせてください!
ランキング参加中!クリックで是非応援を!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
今、退職代行が熱い詳細を読む

工場勤務あるある30選!13年働いた筆者がリアルを伝えます【共感の嵐】

当ページのリンクには広告が含まれています。
記事内に広告を含む場合があります

当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。2023年10月1日から始まる消費者庁「ステマ規制」にあわせ、読者の誤認とならないようにコンテンツ制作を心掛けていますので、ご安心ください。

また、問題のある表現がありましたら、お問い合わせより該当の箇所と併せてご一報頂けますと幸いです。

この記事では工場で13年間働いている筆者が、『工場あるある』を紹介します。

結論、多くの工場には共通する『あるある』があり、多くの同業者が共感できるメリット、そしてきついことや不満に感じることがあります。

工場勤務に興味を持っている方は、ぜひ参考にして下さい。

この記事の信頼性
  • 大手企業で経験13年の技能工
  • 在宅副業で月5万の収益を得ている
  • 工場勤務の実態や悩み・キャリアアップについて発信!

常に転職活動をしているので、いつのまにかキャリアアップ方法に詳しくなっていました。

あなたの人生を良い方向に導きます!
目次

工場勤務あるある16選

工場勤務の日常的なあるあるは以下の15個です。

  1. 朝礼や体操が日課
  2. 朝礼時に目標復唱がある
  3. 業務の始まりは点検作業
  4. 細分化されて他の職場の様子がわからない
  5. 夏は暑く冬は寒い
  6. 休憩時間がしっかり決められている
  7. 工場内のコンビニが人気
  8. 風呂場が設置されている
  9. 労災は悪という風潮がある
  10. 仕事に熱意を持った人が少ない
  11. 現場を知らないお偉いさんがうざい
  12. 身につける保護具が多い
  13. 離職者が案外少ない
  14. 鼻毛がすぐ伸びる
  15. 見た目が若い人が多い
  16. 資格をたくさん取得できる

①朝礼や体操が日課

工場では、一日の始まりを迎えるための朝礼や体操が行われることが多いです。

テツオ

僕の会社も始業5分前に集まってラジオ体操を行なっています!

工場勤務は体が資本。朝の眠った体と頭を起こす効果が生まれます。(ぶっちゃけめんどいけど)

また、朝礼ではその日の作業内容や注意点を職場全員で共有しています。

②朝礼の目標復唱

工場では、朝礼の際に全員で目標や安全規則を復唱することが一般的です。

テツオ

〇〇ヨシ!ってやつです。

一日の目標を明確にし、チームの結束力を高める意味があるからと取り入れている企業が多いですが、「意味あるの…?」と疑問に思っている人も少なくありません。

③業務の始まりは点検作業

多くの工場では、業務開始前に機械や設備の点検作業が行われます。

設備トラブルが起こると仕事が進まないだけでなく、作業員が怪我をしてしまう安全トラブルが起こる可能性もあるため、非常に重要な作業です。

テツオ

工場勤務はとにかく安全第一です!

④細分化されて他の職場の様子がわからない

大きな工場の場合、業務が細分化されており、一人一人が特定の作業を担当することが一般的です。

そのため、自分が携わっている製品が実際なにに使われているのか理解できていない人も多く、それによりやりがいをあまり感じないことも。

テツオ

特定作業の繰り返しがきついと感じている人も少なくありません。

繰り返し作業の代表>>工場ライン作業がきつい理由と対処法3選!どうしても嫌なら転職を視野に

⑤夏は暑く冬は寒い

工場内は、外気温の影響をもろに受けるため、夏は汗だくになるほど暑く、冬は震えるほど寒いです。

工場によっては冷暖房設備が充実していますが、仕事内容によっては体を動かすので、夏はエアコンが効いていても汗だくになったり、逆にあまり動かない仕事内容だと結局冬は寒いです。

⑥休憩時間がしっかり決められている

工場勤務は休憩に入る時間が決められていることが多いです。多くの職場は10時と15時が休憩時間として定められているでしょう。

テツオ

体を動かす作業が多いため、疲労や集中力を回復するためにしっかり休憩をとれるのはメリットと言えます。

⑦工場内のコンビニが人気

大きな工場だと、施設内にコンビニが設置されていることがあります。

作業中に必要な飲み物や食べ物を手軽に購入することができますし、工場によっては自社で生産しているお弁当や通常店舗には置いていないものを販売しており、利用者が多い傾向にあります。

⑧風呂場が設置されている

工場の作業によっては、汚れや臭いが付着することがあります。

そのため、施設内にシャワー室やお風呂を完備し、業務終了後はすぐに体を綺麗にできるよう配慮されています。

テツオ

汗や油で汚れた体で家に帰るのは嫌ですからね!

⑨労災は悪という風潮がある

工場では設備に巻き込まれる、躓いて転倒する、ハンマーで手を叩くなど、労災が起きることが多い環境です。

そのため、企業側は労災を起こさないために厳しい安全ルールを追加します。

テツオ

僕の会社は労災が起こるたびに仕事の効率が下がるルールが追加されます…。

また、労災を起こすと部署全体での細かい発生状況や原因の追及など、仕事を止めてまでやらなくてはいけないことが多数発生します。

これらが原因で作業員側からすれば「労災を起こすと色々と面倒だ」という思考になってしまい、労災は悪という暗黙の了解が浸透しています。

テツオ

企業側は些細な怪我でも報告して!と言いますが、正直労災の対処が面倒すぎて隠したくなります。

⑩仕事に熱意を持った人が少ない

工場の作業員で自分の仕事に対して熱意や誇りを持っている人は少ないです。

多くの人が「少しでも楽をしたい」「責任を持ちたくない」と考えています。

先輩や上司がこんな感じだと頑張ろうと思っている自分がバカバカしく感じてしまい、そのうち省エネで仕事をするようになってしまう人も少なくありません。

逆にいえば、そもそも向上心なんてないよ。という人には工場勤務は天国かもしれません。

楽すぎる理由>>工場勤務が楽すぎる!悪くない!幸せなメリットや楽しいと感じる人の特徴

⑪現場を知らないお偉いさんがうざい

工場を運営している会社のお偉いさん達は現場を知らないことが多いです。

そのくせ、ここはこうすれば?なんでこのやり方なの?と口を出してくるのでかなりウザいです。

また、お偉いさんが工場を視察しにくる時は全員で一斉清掃を行う場合が多く、それに関してもウザいと感じてしまいます。

⑫身につける保護具が多い

工場勤務は騒音や粉塵、至る所に体をぶつける危険など、様々な要因で体に害を加える作業場が存在します。

そのため、以下のような保護具を長時間身につけなければならない職場が多いです。

  • ヘルメット
  • 安全靴
  • 耳栓
  • ゴーグル
  • 保護メガネ
  • 防塵マスク
  • 防毒マスク

もちろん保護具を身につけるかは作業環境に左右されます。ヘルメットではなく帽子のところもあれば、何もつけなくていい場所もあります。

⑬離職者が案外少ない

工場勤務は離職率が低いという特徴があります。

テツオ

意外ですか?離職率が高いイメージを持つ人は多いですよね!

理由としては、福利厚生が充実していることや定時で帰れてライフワークバランスが取りやすいことが挙げられます。

ただ、どの会社にも繁忙期は存在します。その時期は残業が増えるかもしれません。

⑭鼻毛がすぐ伸びる

工場勤務は空気が汚いからか、異常に鼻毛の伸びるスピードが早いです。

テツオ

僕だけかと思って飲み会で話したら全員が共感しました(笑)

なので、プライベートでは鼻毛の処理に気を使わなければいけません(笑)

⑮見た目が若い人が多い

工場勤務は体を動かして汗を流すからか、実年齢よりも若く見える人が多いです。

テツオ

年齢不詳の人がたくさんいます!

ある程度の運動になるので、健康でいられるのは工場勤務のメリットです。

⑯資格をたくさん取得できる

工場勤務をするにあたって必要になるのが機械や重機を操作する免許や知識や技術を証明する資格です。

仕事の中で多くの資格や免許を取得する機会があるため、気づけばたくさんの資格を保有しています。

テツオ

資格をたくさん持っていれば給料が上がるだけでなく、転職に有利です!

特に技能工は資格の種類が豊富で、僕自身数えきれないほどの資格を保有しています。

資格をたくさん取りたい方は工場勤務の中でも技能工を目指してみてください。

工場勤務の人間関係あるある7選

工場で働く人間関係のあるあるは以下の6つです。

  1. 外国人社員は明るくて人気者が多い
  2. 女性社員がモテる
  3. 元ヤンが多い
  4. 既婚者の多さ
  5. 女性社員が多い場合派閥ができる
  6. ギャンブル話で盛り上がりやすい
  7. 変わった人や仕事ができない人が多い

①外国人社員は明るくて人気者が多い

多くの工場で外国人社員を積極的に採用するようになったため、外国人社員と共に作業することもあります。

外国人社員はポジティブな姿勢で仕事に取り組むことが多く、その明るさから職場のムードメーカー的存在が多いです。

テツオ

日本人同士では生まれない会話もできて仕事が楽しくなりますよ!

②女性社員がモテる

工場勤務というと男性が多いイメージがありますが、実際には各地で多くの女性社員が活躍しています。

工場勤務をしているとなかなか異性との出会いが少ない男性は多いため、女性社員は異性として見られる場合が多いです。

テツオ

中には三角関係に発展してギスギスしてしまうことも…。

女性版あるある>>工場勤務女性あるある12選!実はメリットが多い⁉人間関係も楽!

③元ヤンが多い

工場勤務をする人材は、学生時代にヤンチャをしてきた人が数多くいます。

テツオ

上司が元ヤンで無駄に威圧感があり話しかけにくいなんてことも…(笑)

ただ、そういう人に限って人情に厚く、面倒見のいい仲間思いな人が多いです。頼りがいがあることから慕われている元ヤン先輩も多いでしょう。

④既婚者が多い

工場勤務は福利厚生が充実していてライフワークバランスを取りやすいことから、既婚者が多いという特徴があります。

テツオ

安定した生活ができる証拠です!

⑤女性社員が多い場合派閥ができる

工場勤務によっては女性社員が多いこともありますが、そういう職場は派閥が分かれやすい傾向にあります。

特に年配の女性社員が多ければその傾向は強く、権力の強い人に好かれなければ居心地が悪くなることも。

⑥ギャンブル話で盛り上がりやすい

工場勤務者は特に趣味もなく、ギャンブル好きが多い傾向にあります。

休憩中はギャンブルの話題で盛り上がることも多く、終業後にみんなで仲良くパチンコ屋へ行くなんてことも珍しくありません。

テツオ

パチンコ屋へ同行してギャンブルにハマってしまった同僚もいました。

⑦変わった人や仕事ができない人が多い

工場には変わった人や仕事ができない人も多いです。

たとえば筆者が出会ってきたのは以下のような感じです。

  • 神様を探してる(ガチ)
  • 駅の階段から突き落とされたから辞める
  • 今まで誰でもできたポジションなのに全くできない

自分にとって無害であればいいのですが、やたら怒鳴ってくる、やたらサボる、要領が悪すぎるなど、自分や職場全体に悪影響を及ぼす人も少なからず存在します。

工場勤務の日常あるある7選

工場勤務の日常あるあるは以下の7つです。

  1. バスでの通勤者や寮住まいが多い
  2. 出社時の身だしなみに無頓着になる
  3. 喫煙者が多い
  4. ホームセンター好きが多い
  5. コーヒー好きが多い
  6. 腰痛持ちが一定数いる
  7. 不規則な勤務時間に慣れる

①バスでの通勤者や寮住まいが多い

大手の工場では、社員のためのバスや寮が提供されることが多いです。自動車運転免許が無くても通勤できることや、安い寮費で生活できるメリットがあります。

テツオ

これらの福利厚生が採用されている会社は優良企業であることが多いです!

②出社時の身だしなみに無頓着になる

工場では勤務中の帽子やヘルメットの着用が義務付けられていることが多く、例え寝ぐせが激しい状態で出社しても隠せるということから、身だしなみにあまり気を使わない人も多いです。

テツオ

営業などの接客業務も少ないため、平日は髭の処理を行わない人もいます。

③喫煙者が多い

工場勤務者は喫煙率が高いです。禁煙しようとも周りが吸っているので誘惑に負けて失敗する人も多いです。

テツオ

なんなら禁煙を阻止しようとタバコを支給する人もいます(笑)

④ホームセンター好きが多い

工場勤務者は工具の扱いに慣れているため、日曜大工を趣味にするひとも多いです

そのため、ホームセンターへ通うことが好きな人も多く、そんな人はさまざまな便利工具に目を光らせています。

⑤コーヒー好きが多い

工場勤務者の中には、休憩時間にコーヒーを楽しむ人が多いです。

テツオ

僕の職場は各自が缶コーヒーを箱買いして常備しています。

⑥腰痛持ちが一定数いる

工場勤務は、低い姿勢で作業したり重いものを持つことが多いため、腰痛持ちの人が多いです。

ぎっくり腰で出勤できないなんてことはもちろんのこと、常に腰痛持ちになって歩き方が悪い、コルセットを手放せない。という人もいます。

年をとればとるほど、腰痛になりやすいので、作業員としていつまでも工場勤務を続けるのは要注意です。

⑦不規則な勤務時間に慣れる

工場勤務は企業によっては夜勤や遅番などをサイクルして働き、製造ラインを止めないためのシステムが採用されています。

はじめは不規則な勤務時間に慣れず、疲労が抜けないですが、続けていくうちにいつの間にか慣れています。

工場勤務に向いている人の性格

工場勤務に向いている人の性格は以下の通りです。

  • ひとりで黙々と作業に集中できる人
  • 単調な作業が続いても苦にならない人
  • 体を動かす仕事が好きな人
  • 忍耐強い性格の人
  • 注意深い性格の人
  • コツコツ作業が得意な人

特に僕が実際に工場勤務を続けていて感じるのは、コツコツ黙々と作業できる人です。(業種にもよりますが)

工場は客先に納品する製品を製造する場です。大量の製品を、品質の低下を見逃すことなく出荷できる人は会社に利益をもたらすため、重宝されるでしょう。

自分が向いている仕事を知る方法

工場勤務向いている人の特徴を紹介しましたが、これだけで自分が向いているかどうかは判断できませんよね。

もしかすると、全く違う仕事が向いているかもしれません。

自分の適職を知るには自己分析が重要です。

そこでおすすめするのが、ミイダスという転職サイト内にある”コンピテンシー診断”というものです。

202問の質問に回答し、自分の適職がひと目でわかる仕組みとなっています。

無料登録で精度の高い診断を受けられるため、転職の軸を定めるヒントを得たい方は一度利用してみてください。

テツオ

登録から診断終了まで、ざっと30分あれば終わります!

詳しく紹介している記事はこちら

工場勤務はどの業界も人手不足

製造業は人手不足が続いています。

テツオ

今の時代、体を使う工場勤務よりも、デスクとPCだけで行える仕事の方が最先端でやりたい人が多いですからね…

また、AIの発達で工場勤務者はこの先淘汰されていくというイメージもあるのでしょう。

実際には工場の仕事がAIに奪われる未来はまだまだ先の話です。以下の記事で工場勤務の末路について解説しているので気になる方はこちらも読んでみてください。

まとめ:工場勤務あるあるを知ってより具体的なイメージを

工場勤務あるあるを紹介しました。

「工場勤務が気になっているけどどういう雰囲気なのか知っておきたい」という方はこの記事のあるあるを参考にしてください。

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次