MENU
テツオ
13年目のプロ製缶工
大手企業の鉄工部門で13年勤続中|様々な現場を見てきたプロが業界のリアルな情報を発信します|副業収入で月5万の収益を得た方法も発信|気になることがあれば些細なことでも気軽に問い合わせてください!
ランキング参加中!クリックで是非応援を!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
今、退職代行が熱い詳細を読む

Udemyとは?おすすめ講座3選で確実に成長|迷うならこれ受けて!

当ページのリンクには広告が含まれています。
記事内に広告を含む場合があります

当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。2023年10月1日から始まる消費者庁「ステマ規制」にあわせ、読者の誤認とならないようにコンテンツ制作を心掛けていますので、ご安心ください。

また、問題のある表現がありましたら、お問い合わせより該当の箇所と併せてご一報頂けますと幸いです。

  • スキマ時間に自分のペースで勉強したい
  • 本より動画で学びたい
  • 幅広い分野を本格的に学びたい

動画学習サービスとして世界最大級の規模を誇るUdemyは、上記に当てはまる人に最適なサービスです。

しかし、講座の数が多すぎてどれを受ければいいのかわからない…という悩みも恐らくあるでしょう。

この記事では、講座を受ける前に考えることや、迷ったときに受けとけば間違いない講座を3つ紹介します。

Udemyの存在を知ったばかりの人でも、サービスの特徴から活用方法まで理解できる内容となっているので是非最後までご覧ください。

目次

Udemyで勉強できること

Udemyは動画コンテンツを買い切りで取得できる点が特徴の学習サービスです。

いつでもどこでもアクセス可能で、ビジネススキルを中心に幅広いジャンルの講座があります。

コンテンツは細かくパート分けされているので、スキマ時間でも学習しやすいです。

カテゴリー別に講座が分かれていて、

  • ウェブ開発
  • データサイエンス
  • ビジネススキル
  • 人事
  • 不動産投資
  • 会計
  • ITスキル
  • 自己啓発
  • デザイン
  • マーケティング
  • 語学

などなど、ここでは紹介しきれないくらい豊富です。

テツオ

ヨガや楽器、歌など、趣味系についても学べますよ。

UdemyとYouTubeの違い

「動画で勉強するならYouTubeでもいいじゃん?しかも無料だし。」

そう思いますよね?僕も最初はそう思っていました。

確かにYouTubeも知りたいことを検索すれば、大体は解説動画が出てきます。ある程度の情報を知るならそれで十分です。

ただ、スキルを身につけるとなると話は変わります。

Udemyはそもそも、知るだけが目的ではありません。

「スキルとして自分の中に落としこみ、活用できるようになる。」

これが目的です。

つまりYouTubeとUdemyではサービスの在り方としてそもそもの目的が違う。ということですね。

また、Udemyはコースによって、ビデオやPDFのダウンロードができる点もYouTubeとの違いです。

効率よく学習する。という点においてはUdemyの方が遥かに優れていることはイメージできたのではないでしょうか?

テツオ

講座は有料ですがほとんどが1,200円~買えます。
理想の自分への投資と考えれば安いもんです…!

\自己投資するなら一番若い今です!/

30日間の返金保証付き

Udemy7つのメリット

Udemyのメリットは以下の7つです。

  • 30日以内なら返金可能
  • スキマ時間で学べる
  • 講座が豊富
  • 人気講座やレビューが見れる
  • 学びやすい仕組み
  • テストで復習できる
  • 永久的に見れる

30日以内なら返金可能

Udemy最大の安心システムが、講座を購入しても、30日以内であれば返金を要求できることです。

  • 知ってることばかりだった
  • わかりにくかった
  • 騙された

そうなってしまっても、簡単に返金を要求できるので安心ですよ。

スキマ時間で学べる

Udemyはスキマ時間に学べるメリットがあります。

講座によりますが、基本的には一つの講座が細かく区切られて構成されてます。

全体では数時間という講座も、一つ一つのパートは数分、長くても10分程度で区切られているため、まとまった時間が取れなくても少しずつ自分のペースで受講できます。

テツオ

細かく分かれているから見返しやすいし、予習・復習が捗ります!

仕事が忙しくても1日10分程度は取れるはずです。逆にとれないのであれば、もったいないのでUdemyは使わない方がいいです。

講座が豊富

前半で解説したように、Udemyの講座は2024年1月現在で210,000本以上あります。

日本だけでなく世界中の講座があるので、あえて海外の講座を受講して、語学力を並行して身につける方法も可能です。

日本にはまだ浸透していない、海外の最先端スキルや文化を知れるきっかけにもなります

人気講座やレビューが見れる

Udemyではカテゴリーごとに人気の講座が一目でわかるため、講座選びに失敗しにくいです。

また、その講座を実際に受けた人のレビューも見れるので、購入前に確認できます。

前述した返金制度もあるため、利用者の不安を取り除くように設計されてることが伝わります。

テツオ

アマゾンで買い物するような感覚で講座を探せますよ!

学びやすい仕組み

Udemyは学びやすい仕組みをたくさん取り入れています。

例えば、講座によってはワークシートをPDFでダウンロードできたり、コンテンツが10分程度で細かく分かれていること。

聞くだけでなく、ワークシートを活用することで学習効率はグンとあがります。

また、内容ごとに分けて聞けるので、しっかり理解しながら進めていけますよ。

テストで復習できる

Udemyは講座を受けるだけでなく、テストを受けて復習も可能です。

小テストや確認問題、演習問題のようなものがあるので、ただ動画を見て終わりとはなりません。

自分の理解度や立ち位置を知れる機会があるので、学習意欲を引き立たせてくれます。

テツオ

テストがあれば講座の内容を100%自分の中に落とし込めますよね!

永久的に見れる

Udemyは、一つ一つの動画講座を買い切りできるタイプのサービスです。

最近では、サブスクリプションサービスが増えていますが、Udemyは買い切りなので、一度購入すればその講座は永久的に追加費用もなく、利用できます。

気になる講座はセールで安いときにまとめ買いをしておいて、後からゆっくり学ぶという方法も可能です。

動画はサイト上にあるので、間違えて消してしまったり、容量が圧迫されるという心配もありません。

Udemyのデメリット

Udemyには2つのデメリットがあります。

  • 講座のクオリティがバラバラ
  • 価格が高めに設定されている

講座のクオリティがバラバラ

YouTubeや本と同じで、Udemyの講座もクオリティにばらつきがあります。

「買ってみたけどほぼ知ってる知識だった」ということも起こるかもしれません。

それを防ぐために、レビューを見たり、プレビュー機能で講座の一部を無料で見れるので、そこを判断材料にしてください。

万が一の場合は返金も可能です。

テツオ

そう考えると、そこまで大きなデメリットではありません。

価格が高めに設定されている

Udemyの講座はほとんどが10,000円を超えます。正直高いです。無理です。

でも安心してください。

月に2~3回は最大95%OFFとなるセールが行われるので、そこを狙えばOKです。

多くの講座が1,200円~で受講できるようになるので、逆にいうとセール意外で買う意味がありません。

セール時期は不定期ですが、回数はかなり多いのでこまめにチェックしましょう。(開くたびにセールをやってる感じがしますが笑)

\1/10まで1,200円から受講可能!/

30日間の返金保証付き

Udemyの使い方

Udemyの使い方は非常に簡単です。

トップページ右上から新規会員登録(無料です)

名前、メールアドレス、パスワードを設定

これで登録は完了です。あとは講座を購入するだけ。

利用はスマホでも可能(ブラウザ・アプリ共に)なので、PCを持っていなくても大丈夫です。

Udemyの講座は自分の理想に合わせて決める

よし!Udemyで勉強しよう!…まずどれを受ければいいですか?

Udemyは講座の数が多すぎて逆に迷うので、こんなふうになりがちです。

でも、それが理由で「やっぱやーめた」となるのは勿体なさすぎる。

少しでもやる気が出ていたのならば、そのまま勢いで突き進むべきです。一歩踏み出すだけで人生が変わるかもしれないんだから。

とはいえ貴重な一本目。無駄にはしたくないですよね。

Udemyで学ぶならまずは自分がこれからどうなりたいのか、何をしたいのかを明確にする必要があります。

目的としては以下の2種類に分かれるはずです。

  • 現在の会社で活躍
  • 副業・転職・独立

まずはどちらを目標にするのか、自分の中で確立させてください。

現在の会社で活躍したい場合

現在の会社で活躍したい場合、自分に足りないものは何かイメージしやすいですよね。

  • ツールを使いこなして業務効率化?
  • リーダーシップ?
  • 文章力?

Udemyでは上記について学べるコンテンツが充実しています。

「エクセル」「文章力」「リーダー」など、思い浮かんだワードで検索してみるといいですよ。

カテゴリー的には「ビジネススキル」が良いと思います。

ビジネススキルの講座を見る

副業・転職・独立したい場合

副業や転職、最終的に独立を目指すのであれば専門的なスキルを身につけるべきです。

Udemyでは主にIT系に属する幅広いカテゴリーを学べるため、その分野で副業や転職を考えているならうってつけのサービスです。

人気のジャンルとしてはライティング、デザイン、プログラミング、そして現在もっとも急速に成長しているAIについても学べます。

カテゴリーでも検索できるため、気になるカテゴリーはどんどんチェックしてみましょう。

あ、副業の種類などはYouTubeやネット上の記事でいくらでも知れます。

おすすめの副業等はわざわざUdemyで勉強する必要はありません。

「副業 おすすめ」あたりでネット検索すれば情報はわんさか出てきますよ。

ちなみに個人的には、文章力が身につくライターやブログがおすすめです。

文章力はマジで最強の武器になります。

その熱い思いについては以下の記事で解説しています。

Udemyのおすすめ講座3選

せっかくUdemyの存在を知ったし、なにかを学びたい!何を学ぶべきかわからない!

という方はとりあえず以下の3つについて受講するといいですよ。

これらはビジネスにおいて業界問わず共通して活きるスキルです。身につけておいて損はありません。

また、AIはここ最近で急激に伸びている市場です。個人的にはAIの情報や使い方は早めに知っておくべきだと考えます。

先行者利益。というわけではありませんが、会社で活用できれば確実に評価されますし、副業ではAIをどれだけ活用して効率化するか、が重要になってきています。

Udemyに興味はあるけど何を受ければ…。という方は、とりあえず上記3つどれかの受講をおすすめします。

それぞれをおすすめする理由と、おすすめの講座を紹介していきます!

エクセルの使い方

エクセルを学ぶと、

  • 日常業務の迅速なデータ入力
  • 計算による作業効率の向上
  • 情報の簡単な整理と管理
  • 手計算によるエラーの削減
  • 基本的な統計計算によるデータ分析

など、ぱっと思い浮かべただけでも、これだけのメリットを得られます。

エクセルを学ぶだけで人材としての価値は爆上がりです。

あなたの身の回りで、仕事のできる人を思い浮かべてください。

データ管理や分析が非常に優れていたり、資料がめちゃくちゃ見やすかったりしませんか?

これって頭が良いだけじゃなくて、ツールを使いこなせているからなんです。

要はエクセルなどのツールの使い方を勉強してるんですよね。

ということで、勉強さえすれば誰でも便利に使いこなせるエクセルは学んでおいて損はありません。

エクセル講座を受けることは、非常に価値のある投資と言えます。

おすすめの講座はこちら。

エクセルの知識を基礎から応用まで網羅的に学べるだけでなく、演習ファイルもダウンロードできるので初心者から上級者までおすすめの講座です。

また、通常価格でも2,400円と良心的で、どのタイミングで購入しても大きな損はありません(とはいえセール時は1,200円で買えますが)

\受講生26万人以上!/

30日間返金保証

ロジカルシンキング

物事を論理的に考えることをロジカルシンキングといいます。

物事を論理的に考えるというのは、ビジネスにおいてめちゃくちゃ大切です。

プレゼンテーションをするとき、打ち合わせをするとき、メールを打つとき、ビジネス全般において、ロジカルシンキングが求められます。

論理的に物事を分析し、合理的な結論に至ることができるため、複雑な問題にも効果的に対処できるようになりますよ。

コミュニケーション能力も向上し、自分の考えを明確に伝えられるようになります。

おすすめの講座はこちら。

まずは基本を学び、どのような場面で実践できるかイメージしながら学んでいけます。全体時間は6時間と長めですが、一つ一つ短く区切られていて理解しやすくなっています。

スキマ時間に徐々に学んでいきましょう。

\12分のプレビューだけでも勉強になる!/

30日間返金保証

AI関連

AIは今こうしている間にも、ものすごいスピードで成長している市場です。

ChatGPT、bardなどの生成AIの誕生により、人類が進化したとまで言われています。

これからの時代、AIは必ず生活に影響を及ぼします。

生活だけでなく仕事にも影響があるでしょう。それが良い影響とも限りません。最悪、職を失う可能性も考えられます。

テツオ

AIによって人手が必要なくなる職業は何?という話題は尽きません。

逆に言えば、まだごく一部の人しか使いこなせていないAIを、少しでも学んでおけば確実に有利です。

これは仕事、副業問わずです。

仕事でAIを使いこなせれば間違いなく評価されますし、副業においてもいかにAIを取り入れて効率化するかが重要な時代です。

とにかく、AIを学べば必ずこの先有利です。「AIって何に使うの?」から「AIは〇〇に使えるよ」になるだけでも見える世界が変わります。

おすすめの講座はこちら。

AI代表である生成AI『ChatGPT』の使い方を、初心者向けに解説している講座です。

活用方法を実践的に解説してくれているため、自分のスキルとしてしっかり身につけることができます。

ChatGPTを上手く活用する指示例も教えてくれますよ!

\AIは今すぐ学ぶべき!/

30日間返金保証

Udemyの効率的な使い方

最後に、Udemyでより効率よく学ぶ方法を解説していきます。

倍速で視聴する

Udemyの講座は、YouTubeのように倍速で再生可能です。

倍速で再生すれば2時間のコースでも1時間で聞けるので、大きな時短になります。

テツオ

倍速でも割と理解できるものです。もし聞き逃してしまっても、またいつでも聞き直せますしね。

この方法はスクールやセミナーでは使えない方法です。講師の話す速度や授業の進み具合を倍速にするのは無理ですからね。

リソースを先にチェックする

Udemyの講座に付属するPDFやエクセルなどのダウンロードコンテンツのことをリソースといいます。

このリソースは、最初にリソースがあるかどうかを確認し、先に用意しておくと便利です。

実際に作業しながら受講すると、効率がかなり上がりますよ!

同じジャンルを2つ以上受講する

可能であれば、同じジャンルの講座を複数受講したいところです。

本も同じジャンルのものを何冊か読むと、そのジャンルの専門家になれるぐらいの知識が身につくことありますよね。

ある分野に特化した知識を持つことは大きな武器になります。複数の講座で多角的な視点から学び、理解を深めましょう。

まとめ:Udemyはセールを使いこなして効率的に学べる神サービス!

Udemyについて解説しました。

Udemyはスキマ時間で専門知識を学びたいのであれば最適のサービスです。

今回紹介した内容を参考に、ぜひ興味のある分野を学んでみてくださいね。

>>おすすめ講座の紹介をもう一度見る

\1/10まで1,200円から受講可能!/

30日間の返金保証付き

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次